暑くなると、このソックスの出番が多くなります。
基本的に私は靴下があまり好きでない。
しかし、会社では裸足は禁止。そりゃそ(笑)
辛うじてのこのフラットソックスがオーケーになっているので、こればかりになるわけです。
某リーズナブルなお店で、このフラットソックスを3足買いました。
色も刺繍も可愛くてゲット。
先日それをはいてお出かけ。
我が家から駅までの間に、急な坂道がある。
ズンズンとのぼっている途中で、なにやらソックスに異変。
「ぬぬぬぬぬ!!」
かかとの部分が微妙にずれてきた。
もしかしてか?
やめれーーーーーー!
願いむなしく、、、
ずるすぽっ!
のぼりきる寸前で、ソックスは脱げてしまってました。
そう、皆さんも経験があると思いますが
このフラットソックスってすぐにかかとから脱げてしまうのですよね。
もちろん中には、なかなか脱げないソックスもありますよ。
これは当たり!!ってのが。
だけど、結局そればかりはいて、ダメになるのも早い。
脱げたソックスは土踏まずで滞り
気持ちが悪いったらない。
坂道のせいで脱げちゃった?とも思ったけど
はいても、はいてもすぐ脱げる。
結局面倒くさくなってそのままに。
でも土踏まずが痛くなってくるよ。
ツボ押しになっていいのか?( TДT)
その日は友達との待ち合わせまでまだ時間があったので、近くの某300円ショップでフラットソックスをお買上。
これなら行けるかも~と期待して早速はいてみる。
7歩で脱げた( ;∀;)
だみじゃん。。。
もーーーーー!
忌々しいソックスめーーー!
うううう( ;∀;)300円無駄にした。。
脱げ防止のための滑り止めや、なにを根拠に脱げにくいと書いてあるのか疑問。
数歩で脱げるなら全く意味をなさない。
そのあと今度は友達と一緒に、ダイソーへ。
確かダイソーにもあったはず。
色々ありました。
可愛いのみつけた!
それと、3D裁断なるレースのフラットソックスもある。
3D立体裁断ってなんぞや?
可愛いのとその3Dソックスの2足買ってみた。
早速可愛いのをはいてみた。ルン♪
だが。。。。
3歩で撃沈!( ̄□ ̄;)!!
3歩って!
こりゃなに?
歩いてはいけないソックスか?!
あれもだめ、これもだめ。
こうなりゃ両面テープでとめるか?
こりゃフラットソックスジプシーになるな。
祈る思いで、最後の望みをかける3Dソックス。
あれ?!
なんだ?このフィット感!
3歩、5歩、7歩と歩いても脱げる気配がない。
そのあと一度も脱げる事はなかった。
すげーーー!!
ダイソーすげーーー!!
100均すんばらしいっす!
大袈裟かもしれませんが(笑)ソックスジプシーですっかりめげてしまったので、脱げなかった時の感動ったら。
1日で4本はいて、やっとですから。
これがその3Dソックスです。

左側の黒の無地は、右側の袋に入っていた違う種類のものですが、立体裁断と書いてあったので買ってみたした。
足袋みたいになってるの。
裏が別布になってる。

クッションもついてます。
サイズはM、Lとあります。私は足のサイズが23.5でMサイズがぴったりでした。
黒無地は、坂道ではやはり脱げてしまったんだけど、普通に歩く分には脱げなかった。
脱げにくいということですね。
そしてこのレースの方は完璧!
全く脱げない。
そんなんで、結局そのあと、再び買いにいきました。
しかし、パンプスのような靴には、このソックスは深目なんではみ出てしまう。
もう少し浅いタイプもあるといいのになぁと思います。
それだと脱げちゃうのかもしれないけど。
お気に入りなんですでに何度か洗濯していますが、今のところ破れる事なく丈夫です。
『安かろう悪かろう』って思ってしまうけど
そんなことないのね。
100円でも良いものは沢山ある。
今年の夏はこれで安心ね~(  ̄▽ ̄)
しかし靴下ひとつにこんなに苦労するとは。
やれやれである。

